漁業を支える確かな技術と手作業のこだわり
株式会社海網工業では、漁網の修理・仕立て作業を中心として、漁師さんの現場に寄り添った技術サービスを提供しています。一つひとつの網を手作業で丁寧に仕立てることで、漁師さんのこだわりや漁法、そして現場の条件に最適化されたカスタマイズを実現しています。長年培われた伝統技術を継承しながら、現代の漁業ニーズに応える品質の高い修理・仕立てサービスによって、安全で効率的な漁業活動をサポートしています。 漁網だけでなく、漁具などの鉄工作業から軽トラックのラプターライナー塗装・防錆加工まで、漁業に関わる幅広い「ものづくり」を手がけています。これらの多角的なサービス展開により、漁師さんが抱えるさまざまな悩みにワンストップで対応し、海の現場で求められる耐久性と機能性を兼ね備えた製品・サービスの提供を可能としています。
現場の声に応える柔軟な対応力
海網工業が大切にしているのは、漁師さん一人ひとりの想いをかたちにすることです。単なる修理・製造業者として機能するのではなく、「耳を傾ける力」と「手を動かす力」を活かして、現場の実情に合わせた最適なソリューションを提案しています。スピード感と柔軟性を持ちながら、こだわりも納期もご要望に寄り添った対応により、漁師さんが日々直面する課題の解決に貢献しています。 漁業の現場では「昔のような網がつくれない」「この技術を受け継ぐ人がいない」といった声が多く聞かれますが、海網工業では伝統技術の継承と次世代への橋渡しにも積極的に取り組んでいます。ベテランの技術を大切に守りながら若い人材を巻き込み、技術も文化も人の想いもつなぎ残していく活動を通じて、日本の漁業が直面する継承問題の解決に向けて行動しています。
多角的事業展開による総合的サポート
株式会社海網工業の事業領域は、漁網修理・仕立て作業にとどまらず、漁具の鉄工作業、車両を含むサビ止め塗装、傷に強いラプター塗装など多岐にわたっています。これらの技術サービスは、すべて漁業従事者の実際のニーズから生まれたものであり、海の厳しい環境で使用される道具や機材に求められる高い品質基準を満たしています。多角展開により、漁師さんにとっての「便利屋さん」的な存在として、日々の業務を総合的にバックアップしています。 さらに、漁業を知ってもらうためのSNS活動にも力を入れており、外からは見えづらい漁業の魅力や裏側の努力を発信しています。これらの情報発信活動は、若い世代に「漁業ってかっこいい」「こういう仕事もあるんだ」という興味を持ってもらうきっかけづくりとして位置づけられており、業界全体の活性化と人材確保に向けた取り組みとして展開されています。
漁業の未来へ向けた使命と責任
海網工業では、日本の漁業が直面している少子高齢化による人手不足、技術の継承問題、後継者不在といった課題に正面から向き合っています。単にモノをつくるだけではなく、漁業に関わる方々の想いをかたちにし、長い年月をかけて培われてきた知恵と技術を次の世代へと継承していくことを使命としています。文化や伝統技術、地域性までもが消えていく危機感を共有し、それらを守り抜くための具体的な行動を続けています。 「漁業を支える縁の下の力持ち」として、派手ではないけれど確実に手を動かし続けることで、技術も文化も人の想いもつなぎ残していく――これが海網工業の未来への約束です。北海道枝幸郡枝幸町を拠点としながら、日本の漁業全体の発展と継続可能な成長に貢献するため、今日も明日も変わらぬ情熱と責任感を持って事業に取り組んでいます。